編集長が実際に買った今治お土産レポ【後編】

2025年6月3日

皆様こんにちは!編集長Kanaです。

今回は、素敵なものがいっぱいでお土産に何を買うか迷ってしまう今治で、私が実際に買ったお土産レポ、後編をお届けします。

前編はこちらをご覧ください。

今回買ったお土産の全貌はこちら。

色んなところで本当に欲しいものを厳選して購入しました。

後編では、柑橘関連の商品を一つ一つご紹介します。

ではさっそく、柑橘好き必見の後編スタート!

みかん専門店の飲むゼリーと水も砂糖も不使用の果実丸ごと100%ジュース!

見てくださいこの可愛い柑橘ゼリー!

みかん専門店「のま果樹園」さんの飲むゼリー、「柑橘の雫」。

見るからにフルーティーさが溢れ出ていますが、飲めばもう、本当に食べごろの柑橘果実そのもの!

柑橘をまるかじりしているような美味しさ、ジューシーさ。

私はそもそもみかんゼリーが大好きなのですが、こちらの飲むゼリーが美味しすぎて今治滞在中、何個も買っては家に持って帰るまで待ちきれずに飲んでしまいます。

種類も豊富で、それぞれ種類によって甘さも違うので好みのものを見つけてみてください。

私の推しは「あまなつ」。甘めですが酸味も程よくあり、ゴクゴク、つるりと一気に飲んでしまいます。

サイクリングの合間のビタミン補給としても最高!

また、こちらも毎回購入するほどお気に入りの、同じく「のま果樹園」さんの商品。

本当に混じりっけない、柑橘だけで作られたジュース!

水は一滴も使わず、砂糖もひとさじも入っていません。

オレンジジュース、みかんジュースが大好きな私、色んなものを飲んでいますがのま果樹園さんのこのジュースが美味しすぎて初めて飲んだ時から虜です。

新鮮な果実まるまるそのままのおいしさ!後味もスッキリ。

滞在中、買ってホテルの冷蔵庫に入れておいて、部屋に帰ってきたら飲むのが楽しみ!

500mlなのでホテルの小さな冷蔵庫にもすんなり入ります。

もちろんお土産にもおすすめ!

家族にも大好評でした。

普段あまりジュースを飲まない母も「あのジュースが飲みたい!」と言うほど。

のま果樹園さんの商品はサービスエリアや道の駅などいろんなお店で取り扱いがありますが、今治駅から徒歩5分ほどのところには専門店があります。

オンラインでも購入可能!

ご紹介したものの他にもいろいろな商品があるので、是非お店のホームページをチェックしてみてください。

「のま果樹園」公式ホームページ

県外にもファン多し!国産温州みかんが練り込まれたデニッシュ食パン

ずっと気になっていた「月原ベーカリー」さんの「国産温州みかんペーストたっぷりのみかんパン」!

温州みかんを使った自家製のミカンペーストを織り込んだ、ふわふわのデニッシュタイプの食パン。

時間帯によっては、焼き立てホヤホヤのものがゲットできるそう!

それにしてもいい匂いがします。

最初は何もせずふわりと割いて食べてみました・・・ふわっふわ!

パンの生地がまず本当においしい。とてもいい柔らかさです。

そしてみかんが本当にジューシー!

しかもちゃんと本当のみかんのペーストを使用しているのがわかる、自然なフルーティーさ。

次はトーストして、バターを落としてみました。

(ちなみにお皿は砥部焼です)

デニッシュ生地、焼くとこれまた食感がいい!香ばしい!バターともよく合う!!!

コーヒーや紅茶とも相性抜群!

コーヒーや紅茶と共に味わう、バターのせ食パン、それだけでも十分おいしいけれど、みかんペーストが入ることによってフルーティーさがそこに登場し華やかになります。

焼いてももっちりふわふわで本当に好きな食感でした。

ふわふわ食パン大好きな祖母(89歳)も「このパン、すごくおいしい!」と絶賛していました。

月原ベーカリーさんは取材もさせていただいたので、また後日別の記事でご紹介します。

「パン工房つきはら」公式ホームページ

無農薬の柑橘類が超お得にゲットできる!柑橘天国

今治で見かけて嬉しくなるのが、地元産の無農薬の柑橘類!

国産の無農薬の果物って、都内のスーパーで買おうと思ってもなかなかどこにでもあるわけではなく、見つけてもすごく高い!

でも今治なら国産無農薬のレモンが、甘夏が、破格で販売されているのです!これが私、本当に嬉しいです。

今回は鈍川温泉のお店や大三島の無人販売所、道の駅などで発見して購入しました。

こちらは夏みかんと甘夏。

夏みかんは少し酸味が強いけれど疲れた体にすごくいい!

甘夏はあま~くてデザートのよう。

甘夏と夏みかんは素人には見分けるのがなかなか難しい事に気づきました。

お値段は確か5つで300円ほどで、都内では考えられないくらいとってもお安かったです。

こちらのレモンは確か6個で300円だったような。

無農薬の柑橘類は皮も使って料理ができるのですごく重宝します。

柑橘のジャムはパンだけでなくドリンクにも♪

最後は柑橘のジャム。

オレンジルクラさんのもので、今回はミニサイズのオレンジのマーマレードとレモンのマーマレードを購入しました。

小さくてお土産にちょうどいいサイズ。

こちらはレモン。

愛媛のレモンと北海道産ビートのお砂糖のみのジャム、シンプル素材のものが好きな私にはとても嬉しい商品です。

今回は友人にもプレゼントしました。

「紅茶とキツネ」という洋服のブランドを作っている友人にプレゼントしたところ、まさに紅茶のアレンジメニューを教えてくれました。

その名も「ジンジャーレモンマーマレードティー」。

こちらが実際に作って送ってくれた画像。

by 紅茶とキツネ

紅茶を普通に作って生姜とこのマーマレードを入れるだけ。

生姜で新陳代謝が良くなり、柑橘の甘ずっばさが加わってとても美味しいそうです。

これからの季節なら冷たい炭酸水で割っても美味しそう。アイスのトッピングにも。

「オランジュルクラ」公式ホームページ

柑橘ってなんて優秀なのでしょう。

いつ食べても美味しい柑橘たち。

柑橘天国愛媛、最高。

というわけで今回は、柑橘にまつわる今治のお土産をご紹介しました。

気になるものはありましたか?

オンラインで購入できる物もあるので、是非お店のホームページものぞいてみてくださいね。

Written by 編集長 今田果奈

記事一覧へ
雲

Pick up

注目の記事