廃校が宿泊施設に!特別な気分が味わえる宿「大三島憩の家」
2025年4月15日
皆様こんにちは!編集長のKanaです。
私、今治の島が大好きなのですが、特に好きなのが大三島という島です。
しまなみ海道のほぼ真ん中にあり、四国随一のパワースポットと言われる大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)があることから「神の島」とも呼ばれています。
また、おしゃれなカフェやレストランもあり、絶景ポイントもたくさん!
ドライブするもよし、サイクリングするもよし、旅の拠点として泊まるのもおすすめです。
そこで今回は、大三島にあるとっておきの宿をご紹介。
その名も「大三島 憩の家」。
なんと、もともとは小学校だったのです・・・!
「わぁきれい・・・!」と思わず声が漏れてしまうような美しい絶景の中をドライブしていると、突然現れるのはまるで古い映画の中に入り込んだかのような、なんとも雰囲気のある木造の校舎。
もともとは、「宗方小学校」という小学校でした。
昭和60年に閉校し、その後校舎をリノベーション、宿泊施設として生まれ変わりました。
でも木造校舎のいいところはそのまま残っていて、本当に昭和の時代にタイムスリップしたかのよう!
普通のホテルでは味わえないような環境に、ワクワクがこみ上げてきました。
靴を脱いで板張りの廊下を歩いて入っていくと広報の方がガラガラ、と戸をあけて出てきてくださいました。
その光景が学校の先生が教室から出てくるところそのもの!
教室ごとに「1の1」、「1の2」などクラスのプラカードもそのままかかっています。
気になるのはお部屋。
木造の廃小学校がリノベーションされて、どんなお部屋になっているのでしょうか。
実際に洋室のお部屋を見せていただきました。
洋室はツイン+エキストラベッドが2台入る、最大4名で使えるお部屋が1つ、ツイン+エキストラベッドが1台入り最大3名で使えるお部屋が4つあります。
中に入ってびっくり!すごくおしゃれなお部屋!
どこか日本ではないような、ヨーロッパの邸宅のお部屋のようではないですか?
壁の色も温かみがあり、照明もぬくもりのある色味、ソファーもウォームカラーで全体的に陽だまりの中にいるようなとても温かい雰囲気。
デスクは木の良さがそのまま生かされていて、自然を感じます。
ここで何か文章を書くと優しい言葉が出てきそう。
ベッドのマットレスはサータ社製のもので寝心地抜群。
清潔感のあるシーツも気持ちがいいです。
ソファに座ってのんびりくつろぐのもいいですね。
洗面所に置かれている椅子、どこかで見た気がしませんか?
そう!小学校の時の椅子!
「せっかくだから小学校の椅子を使ってはどうか?」と施設を作っていく過程で生まれたアイディアだそうです。
ちなみに、タオルはもちろん、今治タオルです。
お風呂はバスタブ付きとシャワータイプの2種類があります。
こちらは使い勝手がよさそうなシャワータイプ。
ちなみに、別の建物でお風呂棟があり、そこには「海の見えるお風呂」が!
憩いの家は目の前にプライベートビーチがあるのですが、その海の間近でお風呂に入れます。
海を眺めてのんびり、そして夜は満天の星空がお風呂から見え、とっても贅沢な時間が過ごせます。
お部屋で気軽にお風呂に入るのもいいですが、せっかく来たなら是非こちらで絶景を堪能したいものですね。
洋室の他に和室も14畳、16畳、22畳の3タイプあります。
和室は4名から宿泊可能です。
大部屋もあるので、合宿や団体での利用にもおすすめ。
私は大学時代、サークルに入っていてみんなと旅行に行ったりもしましたが、ここに泊まってサイクリングをしたり、ビーチで遊んだりしたら楽しかっただろうなぁと個人的に思いました。
若者の皆さま、青春の思い出作りに是非。
食事も充実していて、瀬戸内のご馳走が楽しめます。
私はこちらの宿の公式Instagramを時々覗いているのですが、登場するお料理がいつもとてもおいしそう!!
本格的です。
4/7~6/30は『春の鯛づくしプラン』が予約できて、鯛しゃぶ、お造り、塩釜焼などで瀬戸内の鯛を思いっきり味わえます。
これは本当に強くおすすめしたいです!というか自分が食べたいです!
食事は、朝食、夕食共に食堂でいただきます。
夕食も豪華ですが(お部屋やプランによって内容は異なります)、朝食でも出汁巻き卵や瀬戸内の野菜、島の柑橘ジュースなどが味わえて、朝から幸せな気分になれます。
こちらの宿を利用するにあたって、ご注意いただきたいのが、周りには本当に何もありません。
夜にちょっとコンビニに行って・・・とか、近くのレストランで何か食べよう・・・なんて思っていたら痛い目に遭います。
10km圏内、スーパーもコンビニもガソリンスタンドも本当に何もございません。
だからこそ静かなのですが、必要なものは事前に買っておかなければならないことにご留意ください。
食事や飲み物の持ち込みも可能です。
憩の家のすぐ目の前にはプライベートビーチが!橋も見えます。
小さな小さな島や、海を行き交う船も見えます。
夏は海水浴をしたり、スイカ割りをしたり・・・
子供たちの夏休みの思い出作りにもってこいの場所です。
お風呂棟の外側にシャワーがあるので、そこで洗ってそのままお風呂にも入れます。
また、さすが元小学校なだけあり、憩の家の敷地はとっても広く、グラウンドでは様々なイベントが行われるそう。
これだけ広いと様々な用途に使えそうですね。
人気なのがウェディング。
ガーデンウェディングをしたり、プライベートビーチでウェディングフォトの撮影をしたり、校舎内にもラウンジがあるのでパーティーをすることもできます。
こんなに素敵なロケーションでのウェディング!一生の思い出がさらに特別なものになりますね。
憩いの家公式Instagramにもその様子がアップされているので是非見てみてください。
いかがでしたか?
異空間が好きな私にとってはワクワクがとまらないシチュエーションでした。
しかもさらにポイントが高いのが、とってもおしゃれであること、そしてすごく清潔感があること。
島時間で、しかも元小学校で、なんだか普通とは違う時間が流れていそうな空間。
私は個人的にここに1週間くらい泊まって、のんびり過ごしたり本を読んだり海に入ったり、自然と向き合ったりして、どんなインスピレーションが湧いてくるのか試してみたいなと思いました。
皆さんはここでどんな体験をしてみたいですか?
Written by 編集長 今田果奈
「大三島 憩の家」
〒794-1309
愛媛県今治市大三島町宗方5208-1
TEL0897-83-1111
Pick up
注目の記事