令和7年今治市林野火災について

2025年4月3日

3月23日、今治市長沢で発生した林野火災。

強風の影響で延焼範囲が拡大、最大で3,056世帯、5,988人に避難指示が発令されました。

建物被害は3月31日時点で21棟と報告されており、焼失面積は約442ha、これは甲子園球場の約114個分の広さ。平成以降に県内で起きた林野火災で最大規模の被害です。

また、自衛隊、防災航空隊、緊急消防援助隊、県内消防応援隊、今治市消防隊および消防団、各部隊の懸命な消火活動が実を結び、3月31日11時に「鎮圧」が宣言されましたが、とても難しい消火活動でした。

日本で起こる山林火災は、落ち葉などが燃える地表火がこれまでは多かったのですが、今回は極端な乾燥や強風などの条件が揃い、地表の火が木の枝全体に燃え移る樹冠火が起きた可能性が高いと専門家も話しています。

樹冠火はどんどん燃え移るため、消火活動がなかなか追い付かないのです。

何日も燃え続ける火災に、多くの人々が大変不安な日々を過ごしました。

今治市は現在、今治市職員が「支援チーム」を組み、被災された方々の一人ひとりを訪問、現在の状況を丁寧に聴取し、それぞれの要望に応じた適切な支援をすべく体制を整え、対応しています。

また、市は今治市林野火災に伴う今治市災害義援金を受け付けており、銀行振り込みの場合は伊予銀行、愛媛銀行、越智今治農業協同組合、愛媛信用金庫にて、そして現金を直接お届けいただく場合は今治市役所第1別館2階の出納室で平日の8時30分~17時15分にて受け付けています。

ふるさと納税での寄付の受付も行っています。

合併20周年をお祝いしたばかりの今治市で起きたまさかの事態。

すでにたくさんのご支援が全国から寄せられています。本当にありがとうございます!

私たちも今治を盛り上げていけるよう、ますます頑張ります!

どうぞ応援のほど、よろしくお願いいたします。

最後に、このたびの火災により被害を受けられた皆様に、心からお見舞いを申し上げます。

また、消火活動にご尽力いただいた皆様、避難援助やご協力いただいた皆様に心から感謝申し上げます。

今治しまなみ通信一同

「今治市ホームページ」詳しくはこちら

記事一覧へ
雲

Pick up

注目の記事