愛媛といえばみかん!今治のおいしいみかんスイーツ3選

2024年12月9日

Photo by photo AC

愛媛といえばみかん!

温暖な気候で、太陽の恵みを受けたみかんは甘さと酸味のバランスが絶妙です。

そのおいしい愛媛のみかんを使ったお菓子は愛媛土産として大人気、大定番。

今治にもみかんのお菓子を作っているお店はたくさんありますが、今回は選りすぐりの3店をご紹介します。

老舗の和菓子!みかんがまるごと入った大福「清光堂 一福百果」

出典:清光堂 一福百果

昭和27年の創業以来、地元愛媛県の素材を生かした和菓子づくりを続ける「清光堂」のブランドの一つ、「一福百果」。

このお店でご紹介するみかんスイーツは「まるごとみかん大福」(454円)です。もっちりとした食感の求肥、程よい甘さのあんに、ジューシーなみかんが一つ丸ごと!

出典:清光堂 一福百果

あんの甘さとみかん酸味が絶妙のハーモニーで、あっさりしているのに満足度は高い!お土産にはもちろん、自分にもいくつも買いたくなってしまいます。

さらにこのお店、素材にも大変こだわられています。

まず果物は契約農家から直接仕入れ、砂糖も北海道産の100%甜菜糖を使っています。

あんこの白手亡も北海道の契約農家に作っていただいているもので、求肥に使われるもち米粉も国産の羽二重餅粉を使うという徹底ぶり。

素材にこだわりのある方も安心して食べられますね。

まるごとみかん大福のほかにも八朔や甘夏、桃や梅、ピオーネなどさまざまなフルーツの大福があり、全種類食べたくなります。

「清光堂」にはこの大福のブランド「一福百果」の他にもブランドがあり、どの和菓子も素材にこだわって作られており、どれも美味しく、見た目も美しいものばかりです。

「清光堂 一福百果」詳しくはこちら

通販でも人気!さわやかなみかんの香りのみかんパン「月原ベーカリー」

出典:パン工房つきはら(月原ベーカリー)

パンだけど、おやつにもぴったりなのが「パン工房つきはら」のみかんパンです。

通販でも大人気のパンですが、焼き立てほやほやのパンが食べられるのは実店舗ならでは!

ただし、焼き立てが買えるかどうかは時間帯によるので注意は必要です。

「パン工房つきはら」の食パンの特徴はデニッシュパンのようになっていて、食感が軽やかなので、朝食や食事のお供にはもちろん、おやつとして、コーヒーや紅茶と一緒に食べるのにもぴったりです。

「みかんパン」には、国産温州みかんのペーストが入っていて、あまいパンの香りと爽やかなみかんの香りが食欲をそそります。

そのまま食べても良し、少しトースターで焼けばパンの香ばしさとみかんの香りが濃くなって、また違った味わいを楽しめます。

温めたパンに、少しバターをのせると、美味しくてついつい食べ過ぎてしまいます。

「月原ベーカリー」詳しくはこちら

みかん専門店の飲むゼリー「柑橘の雫」はとろける食感!

出典:のま果樹園

「目指したのは、本物の柑橘を食べているかのような美味しさ」というだけあり、本当に本物の柑橘果実を食べているかのよう。

とろけるぷるぷる食感で、一瞬にして飲みきってしまう美味しさです。

みかん専門店の「のま果樹園」だからこそ作れるこのゼリー、一度飲むと忘れられません。

出典:のま果樹園

素材も愛媛県産の上質な柑橘を厳選して使用。

絞った果汁をそのまま贅沢に使っているから、味はそのまま果実を食べているかのよう。

しかもみかん専門店を侮るなかれ、種類はなんと18種類!みかん、いよかん、デコタンゴール、あまなつ、はるか、せとか・・・飲み比べるにも比べきれません。

創業からは90年以上の老舗。ずっと地元に根差し、みかんを中心に美味しい果物を届け続けているお店のみかんゼリー。

お土産にも、自分用にも、旅をしながらおやつにも、サイクリングの合間の補給にもどうぞ。

「愛媛 のま果樹園」詳しくはこちら

みかんの本場のみかんスイーツを食べよう!

愛媛のみかんは種類も多く、地元の人々からはもちろん、全国的にも「みかん=愛媛」という印象を持つ人は多いのではないでしょうか?

そんなみかんの本場だからこそ、美味しいみかんを使ったスイーツも食べてみたいですよね。

是非みかんスイーツ巡りをして、お気に入りの一品を見つけてみてください。

記事一覧へ
雲

Pick up

注目の記事