編集長の今治旅行記 今治の夜編
2025年2月18日
皆様こんにちは!編集長のKanaです。
私の今治旅行記、小刻みにお届けしております。
今回は今治の夜編。
とっても珍しい、今治の名物料理も出てきます。どうぞご覧ください。
今治の夜、お邪魔したのは「海鮮居酒屋 恵方(えほ)」さん。
入り口には暖簾がかかっていて、地元の温かみがあるいい感じのお店です。
お座敷と、カウンター席があり、多くの人で賑わっていました。
そして、こちら。今治ではお馴染みのお料理ですが、何だかわかりますか?
これ、「いぎす豆腐」というものです。
「いぎす」は海藻で、今治の周辺の海、海岸で夏によくとれるものです。
そのいぎすと、生の大豆粉を煮て溶かし、寒天で固めたものがいぎす豆腐です。
こちらで私がいただいたいぎす豆腐は具が色々入っていましたが、具なしのものもあります。
このいぎす豆腐は胡麻、きくらげ、海老、など色々な具が入っていて、歯ごたえもあってとっても美味しい!
和製テリーヌのような感覚と言ってもいいかもしれません。
私はこういうお料理が大好きなので、一気にファンになってしまいました。
とっても豪華なお刺身も!愛媛に来たらやっぱり海鮮は外せません!
新鮮なのでどれも身が引き締まっていてプリプリしていて本当に美味しかったです。
色々といただきましたがもう一つ美味しかった郷土料理、「せんざんき」。
唐揚げとの大きな違いは、骨が付いたまま揚げていること。
味付けもすでにされていて、骨がついている分、骨からの旨味もでるということ。なるほどですね。
たくさん美味しいものをいただいて大満足!ごちそうさまでした!!
ご馳走をいただいたあとは、今治の夜の街をお散歩。
商店街は静かですが、その中でも、ちらほら営業中のお店もありました。
お食事中の猫ちゃんズにも遭遇しました。
犬や猫が大好きな私、この愛しい光景、このままずっと見ていられそうでした。カワイイ!
そして気になるこちら、何のお店でしょう・・・「YAKATA」!味があります。
こちらも素敵なお店、「ロイド」さん。2:00がラストオーダー、ゆーっくり夜の時間を楽しめそうですね。
このビル、とっても気になります。なんて味のあるビルなんでしょう。
「コンドル」さんはお店の表札のレトロな字体が素敵。ドアもシンプルだけどなんだか雰囲気があり、実はこのドアを開くと別世界に行くんじゃないかと妄想をしてしまうのは私だけでしょうか。
緑のライトがひときわ目立つ「スナックかつえ」さん!
越智代表、増田Pはどうやらこのお店のことをご存じのよう・・・私も今度連れて行ってもらおうと思います。
今治の小さな繁華街はこの日もとっても賑わっていて、地元の方々がすれ違い様に偶然遭遇して挨拶している様子も。
「ここに来れば誰かに会える」みたいな温かさ、とってもいいですね。
まだまだ気になるお店はありましたが翌日の朝が早いので今回は外から見物するのみ・・・
地元感あふれるこの雰囲気、地元の方だけでなく観光できた方にもぜひ味わってもらいたいです!
それでは今日はこの辺で。
余談ですが、いろんな人に「何それ!?」と聞かれるのですが私、歩くのが好きでどれくらい歩いているか見たくて万歩計をつけることがあります。
スマホでも計れるじゃないと言われますがスマホは持っていないことも多々あり、スマートウォッチは何となく苦手、ということで行きついたのが万歩計。
新しい便利グッズに助けてもらうこともとっても多いのですが、こういうアナログなものも好きなのです。
この日はなんと22794歩!大満足の歩きっぷりでした。
次回は、脚がパンパンに疲れるほど自転車を漕いだ私の自転車旅の模様をお届けします。
次回もお楽しみに!
「恵方(えほ)」詳しくはこちら
0898-23-8177
Written by 編集長 今田果奈
Pick up
注目の記事