編集長の今治旅行記 今治市街地編

2025年2月7日

みなさまこんにちは!編集長のKanaです。

さて、私の今治旅行記もやっと今治に入りました。刻みすぎて申し訳ございません。

今回は、今治の市街地をお散歩。是非最後までお付き合いください。ではスタート!

ホテルにチェックイン!街を歩いて、ランチは今治名物を

駅に着いたら徒歩でホテルへ。荷物を預けます。

この日宿泊したのはしまなみプライムホテル今治。2024年3月にオープンした、とてもきれいなビジネスホテルです。

宿泊記も是非ご覧ください。

ランチは楽しみにしていた焼豚玉子飯!有名店がいくつかありますが、今回は「中華飯店 ごくう」さんへ。

玉子がドーンとのったどんぶり。玉子を割ってタレとご飯、焼き豚を絡めていただきます。タレが思っていたよりずっと複雑な味でこれは奥が深い!

こちらも詳しくはこちらをご覧ください。

今治の商店街を妄想散歩

お腹がいっぱいになったら市役所での仕事を済ませ、次は商店街に。

結構シャッターが閉まっています。様々な地域の商店街を訪れますが、やはり最近地方の商店街、いわゆる「シャッター商店街」が本当に多い印象です。切なくなります。

でも商店街ってその街の味があって、昔から紡いできた雰囲気が残っていて、「昔はここが栄えてたんだな」「ここでジュエリーを買ったりしてたのかな」と想像しながら歩くのが楽しいです。

営業して、地域を支え続けているお店もちらほらあります。

「越智」さんというお名前、今治で本当によく見かけます!我らが今治しまなみ通信の代表も、「越智」さんです。

何やら新しく素敵なお店がオープンしそうな模様でした。こういう発見があるのも、お散歩の楽しさ!

かわいいカフェも発見!

商店街を出て港の方に歩いて行くと「寄港地」という粋なネーミングのお店が!

こういうレトロなお店、大好きです。気になります。

お堀には海の水、日本三大水城の今治城と城内にある吹揚神社

そしてやってきたのは今治城。別名で吹揚城(ふきあげじょう)。

日本三大水城の一つであり、日本100名城にも選定されています。

すぐ近にある海からひいたお堀の水は海水なので、海の魚がそのままお堀で泳いでいました。海に囲まれているみたいでなんだか幻想的です。

門をくぐり、中に入ると関ヶ原の合戦後に今治を領有した藤堂高虎公像と、天守閣。かっこいいですね。

ここから海や今治の街を見て何を想っていらっしゃったのでしょうか・・・。

天守閣は有料で中に入ることができます。

そして城内にある、吹揚神社!お城の領地内に神社があるなんて珍しいですよね。

おみくじを引いてみると・・・

これは幸先が良いです。どうもありがとうございます。

さて、今回はここまでです。移動はすべて徒歩。私は歩くのが大好きなのでとても楽しくお散歩できました。

今治の美しい風景はInstagramで映像でもご紹介しているので是非ご覧ください。

今治しまなみ通信公式Instagram

今治城 詳しくはこちら

吹揚神社 詳しくはこちら

しまなみプライムホテル今治 公式ホームページ

Written by 編集長 今田果奈

記事一覧へ
雲

Pick up

注目の記事