【女子旅】しまなみサイクリング初心者コース♪自転車レンタル編
2025年7月5日
皆様こんにちは!編集長のKanaです。
先日私、今治で女子旅をしてまいりました。
一緒に行ったのは、私のCA時代の同期のなっちゃん。
私が現役CAの時から今もずっと仲良くしてくれているなっちゃんに美しいしまなみの景色を見せたいなと誘ってみると「行く!」と即答してくれました。
今も現役CAで海外を飛び回っているなっちゃんですが、なんと四国は初めてとのこと!
初の四国が愛媛・今治ということで、さて今治で何を見せたいかと考えてみると、あれもこれもと出てくるのですが、やっぱり一番はしまなみ海道のあの景色を味わってほしい!と思いました。
というわけで初日はサイクリングへ!
今回、関西方面から来た私は新幹線で福山駅まで行きそこからバスで今治へ、東京から来たなっちゃんは松山空港まで飛行機で、松山からバスで今治へ。今治駅前の、宿泊するホテルで現地集合しました。
自転車を借りるのは、今治駅前サイクリングターミナル。本当にそのまま駅前、駅から徒歩30秒。
私たちのホテルも駅前だったので荷物だけホテルに預けてすぐにサイクリングターミナルへ。
サイクリングターミナルは朝は8時にオープン。
朝一番は混んでいることも多いですが私たちがターミナルに来たときはもう11時前だったので比較的スムーズでした。
ただそれでも数組お客さんがいらっしゃいました。
しまなみ海道レンタサイクルは、ホームページから事前に予約ができますが、私たちは当日受付で利用しました。
情報を入れてその場でお支払いですぐ利用できるので、それでも問題なしでしたが、お客さんが特に多い時には希望の自転車が全て出払ってしまっているということにもなりかねません。
また、当日受付の人が並んでいても事前予約をしている人は優先して通してもらえたりもするので、旅程や借りたい自転車が決まっているなら、予約しておくと何かとスムーズです。
優しい係員の方が受付をして下さり、リーフレットをくださり、「気をつけていってらっしゃい。どうしてもしんどくなったら、途中でやめていいから、途中でも返せるからね!」と優しく言ってくださいました。
そう、しまなみサイクリングはしまなみ海道沿線の数か所にターミナルがあり、一部の自転車を除いて他のターミナルでも返却ができるのです!
なので、途中でやめて他のところで自転車を返却しバスやフェリーで帰って来てもOKなのです。
旅程や目的地によって融通を効かせられてとても便利ですよね。
服装はというとこんな感じでした。(5月の上旬です)
私:クロップドパンツに半袖ニットにスニーカー
なっちゃん:ストレートパンツに長袖カットソーにスニーカー
自転車を漕いでいると暑いものの、5月でまだ少し肌寒かったので二人とも薄手の上着も持っていました。
あとは日差しが強いので二人ともサングラスをかけていました。
初心者コースなら私たちのような服装で問題なし!
ただサングラスはかけていたものの、半袖で日焼け止めも塗っていなかった私は思いっきり日焼けをしてしまいました。
夏は特に、長袖のスポーツウェアなどで肌を守ることをお勧めします!
日焼け止めもしっかり塗ってください。塗らないと本当に真っ赤になります。
私はサイクリングをした夜、日焼けで体が熱くて熱くて数時間眠れずでした。涙
また、ボトムスは自転車の車輪に巻き込まれたり、足を動かしにくいと転倒の原因にもなるので漕ぎやすいパンツをおすすめします。
靴はヒールではなくスニーカーがおすすめです。
水分とタオルは必須。
荷物を入れるバッグはリュックやメッセンジャーバッグなど、背負えて、サイクリングにも支障がないものがいいでしょう。
私たちが今回乗った自転車にはかごがついていたのでかごにハンドバッグを入れることができましたが、自転車によってはかごがついていません。
私たちの前に並んでいたのは海外のお客様。
とにかく、海外の方から大人気のしまなみ海道サイクリング。
係員の方に聞いてみると特に欧米からの方が多いのだそう。
日本人はどこから来る人が多いですか?と聞いてみました。
関西からアクセスしやすいので、やはり西の方が多いかなと思いきや、レンタサイクルをする方は関東の方が多いのだそう!意外!
関西の人は近いからこそ来ないのか?それとももはや自前の自転車を持ってきているのか?車で来てそのまま車でまわるのか?・・・とブツブツ考えながらまずはヘルメットを被りました。
ヘルメットも数種類あり、サイズも様々。私たちは係員のおじさんが「これが軽いよ!」と教えてくださったものにしました。
自転車はいくつか種類がありますが、今回私たちが選んだのは電動アシスト付き自転車。
前に私が大三島まで行って今治市街地まで帰ってきた時に電動アシストでよかった・・・と思ったので今回も電動アシスト付きを選びました。
私たちは黄色い自転車をチョイス!
係員の方が高さを調整してくださり、ギアのかえ方、鍵のかけ方、電動装置の使い方なども丁寧に教えてくださいます。
実はなっちゃん、帰国子女で小さい頃から自転車にあまり乗っていなく、日本ではたまに乗ってはいたものの、近年はますます乗る機会がなくて自転車自体、乗るのは数年ぶり!
しかしなっちゃんは「車がビュンビュン通る横や狭いところとかでなければ大丈夫!いってみたい!」と言ってくれてサイクリングが実現したのでした。
ドキドキ!
なっちゃんを見るとニコニコ!
そんなこんなで、車はペーパードライバーだけど自転車は乗り回している私と、久しぶりの自転車にやる気満々でニコニコしながら乗る可愛いなっちゃんは、しまなみサイクリングに出発しました。
次回もお楽しみに。
Written by Kana
◆しまなみレンタサイクル https://shimanami-cycle.or.jp/rental/rental
◆今治駅前しまなみサイクリングターミナルリーフレット https://www.city.imabari.ehime.jp/kanko/pamphlet/ekimaeCT/ekimaeCT.pdf
Pick up
注目の記事