編集長の今治旅日記 自転車旅(前編)

2025年3月10日

皆様こんにちは!編集長のKanaです。

今治と言えばしまなみ海道の(愛媛側の)入り口!

そしてしまなみ海道と言えば「サイクリストの聖地」!

というわけで私、念願だった「しまなみ海道サイクリング」やってまいりました。

最高です。本当に、しまなみ海道でサイクリングしない人、もったいないです。

あの景色、気持ちよさ、海外の方にもだけど日本人の皆さんに是非体験してもらいたい!

どれだけ素敵な国に生まれたのか、どれだけ素敵な国に住んでいるのか、あの景色を見てあの風を感じると自分の国をとっても愛しく思います。

できる事なら本当はしまなみ海道を端から端まで行って帰りたいところでしたが、今回は来島海峡大橋の入り口から入り、大三島まで行って帰るというコース。

さて、どんな景色に出会えたのか、どんなことが起きたのか、私のサイクリング日記、どうぞご覧ください。

「サンライズ糸山」からスタート!

しまなみ海道の始まり、来島海峡の入り口のすぐ近くにある「サンライズ糸山」。

ここはサイクリングターミナルで、サイクリストにとってオアシス的な、スタート地点的な存在で、宿泊施設、レストラン、ショップもあります。

「サンライズ糸山」詳しくはこちら

施設内から眺める景色もとっても美しい!

私もこちらで自転車をレンタルしました。

こちらではクロスバイクやシティサイクル、キッズバイク、E-bikeなど数種類の自転車から選んでレンタルできます。

私はというと、サイクリストの方々が乗っていらっしゃるようなスピードが出るスポーティーな自転車も憧れるのですが、今回は少し楽をして電動アシスト自転車に乗りました。

荷物もカゴに載せられます。

ちなみにファッションはニットのトップスにパンツにダウンコートという普段着です。

そこにヘルメットを被ります。

ヘルメットはキッズサイズ、大きめサイズ、普通サイズがあって、さらにそれぞれサイズ調整もできるのでグラグラせずに安定して被ることができました。

スタッフの方がヘルメットの被り方や自転車の電動システムの使い方、充電が無くなった場合の対処や他のサイクリングターミナルの場所、返却時間等も優しく教えてくださり、「いってらっしゃい~!」と見送って下さいました。

時刻は11:05。スタート!

サンライズ糸山を出るとサイクリングロードに出ますが、まずは橋までグルグルとカーブの道を登っていきます。なかなかの坂なので、自転車をおりて押しながら上に上がっていきます。

その途中で見える「ザ・造船のまち」な風景もまたいいです。

そのぐるぐる坂を上りきるといよいよ橋の上に出ます!

絶景。

ここでもう私の心は鷲掴みにされてしまい、まだ自転車を押しているだけなのに、漕ぐ前からもう、次回のしまなみ海道サイクリングはいつにしようかなと考えてしまうほどでした。

他の方もここで写真をバシバシ撮っていらっしゃいました。

自転車の道の横は車道なので、ビュンビュン車が通り過ぎていきます。

これもとても珍しい光景なのです。

自転車を漕いでいると、とにかく写真を撮りたくなるような景色がどんどん視界に入ってくるのでしょっちゅうとまって写真を撮ります。

車では止まることができないので、これができるのはサイクリングのいいところです。

小さな離島、馬島

途中、「馬島」という小さな島の上を通過します。

この馬島にはインターチェンジがありますが、島民や緊急車両専用で、一般の自動車は利用できません。

しかし!自転車、原付、徒歩の方はエレベーターで降りて上陸できます。

バス停があるのでバスで行くことも可能、またフェリーで上陸することもできます。

馬島は、来島海峡大橋の中間に位置する島。

江戸時代に今治藩が馬の放牧をしていたのが島名の由来だそう。

島に上陸して間近で見る来島海峡大橋の景色や、島の南側に現れる「八幡渦」という渦潮も見ものです。

馬島神社もあります。

私が馬島で気になっているのは、「GLAMPROOKしまなみ」という宿泊施設。

お部屋はホテルタイプとグランピングタイプの2種類があって、どちらも目の前に海!

極上のプライベート空間で、とても贅沢な時間が過ごせそうです。

「GLAMPROOKしまなみ」詳しくはこちら

大島に上陸!

馬島を過ぎ、もう少し自転車を漕いでいくと来島海峡第一大橋が終わり、大島に入ります。

大島に上陸する手前で橋の上から撮ったこの写真。

驚くほど美しいエメラルドブルー!その向こうには島が浮かびます。

大島に入りました。

何度も自転車をとめて写真や動画をたくさん撮りながら来て、ここでの時刻は12:05。

開始からちょうど1時間です。これはかなりゆっくりペースですが、よし!

大島に入るとすぐに船の乗り場が。

そしてその海のすぐ目の前にある「道の駅 よしうみいきいき館」に立ち寄りました。

愛媛のお土産がいっぱい!

レストランも併設されています。

そして面白いのはいけす。

サザエに伊勢海老、ホタテに鯛、蛸・・・

なんとこちら、外に併設されている七輪BBQの施設で焼いて食べることができるんです。

新鮮!

その他にもカニグラタンやたこ焼き串、ソーセージ、とうもろこしなどお子様も喜びそうなものも色々あります!

こちらから選ばなくてもセットメニューもあります。

BBQ、とってもやってみたかったのですが私は今回は併設のレストランへ。

「来島御膳(2200円)」をいただきました。

鯛めしにお刺身、天ぷらに小鉢とお刺身、どれもとっても美味しい!

自転車を漕ぎ漕ぎやってきてお腹が空いていたのでぺろりといただきましたがボリューミーで大満足!

BBQもいいですが、こちらのレストランもおすすめです。

ちょうど日本人の団体のお客様がたくさんいらっしゃっていて、皆さんワイワイとっても楽しそうでした。

よしうみいきいき館を始め、しまなみ海道の道の駅はサイクリストたちの休憩場所にもなっているので自転車がとめやすい工夫もあり、クロスバイクなどで来ても安心。

がっつり食事をしなくても少し休憩するのにぴったりの場所です。

しまなみ来島海峡遊覧船もよしうみいきいき館で手続きをして、歩いて2~3分のところにある下田水港(しただみこう) から乗船します。

サイクリングの途中に一息入れるもよし、途中で船に乗って海からの景色を眺めるのもおすすめ!

「道の駅 よしうみいきいき館」詳しくはこちら

私も少しのんびり過ごし、13時ごろまた出発しました。

ということで今回はここまで!次回は後編、予想外の出来事が・・・!お楽しみに。

今治しまなみ通信公式Instagramでも今治の絶景をご紹介していますのでどうぞご覧ください!

Written by 編集長 今田果奈

記事一覧へ
雲

Pick up

注目の記事